最近はつみたてNISAや一般NISA制度が注目されてきました。
知り合いなどにこの話を聞いて投資を始める方も多いのではないでしょうか?
通常の株式投資や投資信託では利益に20%の税金がかかりますが、つみたてNISAやNISAは税金がかからないという最強のメリットがあります。
投資初心者に向けてさらに詳しく説明していくので、投資への一歩につながれば嬉しいです😊
つみたてNISAとは
2018年から開始されたつみたてNISA制度の特徴はこの通り。
【非課税期間】:20年間
【投資可能金額】:年間40万
【投資対象】:投資信託
年間40万円を20年間投資すれば800万円になります。
800万円から増えた分の利益が非課税なります。
例えば、最大金額を投資して、1000万円になった場合は200万円が利益として受け取ることができます。
通常は約20%の税金がかかるので、つみたてNISAはかなりお得な制度です。
つみたてNISAは長期・積立・分散投資を目的とした投資信託なのです。
つみたてNISAは2018年1月から開始されました。
少額からの積立や投資を支援するための非課税制度です。
つみたてNISAとは、特に少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です(2018年1月からスタート)。
つみたてNISAの対象商品は、手数料が低水準、頻繁に分配金が支払われないなど、長期・積立・分散投資に適した公募株式投資信託と上場株式投資信託(ETF)に限定されており、投資初心者をはじめ幅広い年代の方にとって利用しやすい仕組みとなっています(対象商品についてはこちら)。
引用元:金融庁
金融庁にも詳しく解説されたものが多いので、ぜひ見てみてください。
貯金感覚で積み立てていくことができます。(リスクはあるので注意)
一般NISAとは
一般NISAの特徴はこの通り。
【非課税期間】:5年間
【投資可能金額】:年間120万
【投資対象】:上場株式・ETF
年間120万円を5年間丸ごと投資すれば600万円になります。
そのうちの利益が非課税になります。
またつみたてNISAとは違い、投資対象も投資信託だけではなく上場企業や海外ETFなどにも投資することが可能です。
※ただし、2024年から新しいNISAに変わるので注意が必要です。
つみたてNISAと一般NISAの違い
つみたてNISAと一般NISAの違いを簡単に言うと下記の通り
【投資金額】
つみたてNISA:40万
NISA:120万
【非課税期間】
つみたてNISA:20年間
NISA:5年間
【投資対象商品】
つみたてNISA:投資信託
NISA:上場企業やETF
・非課税(最強のメリット)
・一年単位で選択可能(金融機関も一年単位でしか変更できない)
つみたてNISAや一般NISAを利用するための手順
つみたてNISAとNISAの違いと利用するための手順を紹介してきました。
投資初心者の参考になれば嬉しいです😊
最後まで見ていただき、ありがとうございました。