特定口座と一般口座の違いは?投資初心者はどちらを選ぶといいか?

特定口座と一般口座の違い

ネット証券で個別株・投資信託・つみたてNISAなどを購入するときに、「特定口座」と「一般口座」を選択する必要があります。

この選択によって確定申告が必要なのか不必要なのか変わってきます。

今回は特定口座と一般口座はどちらを選ぶといいのかについて書いていきます。

こんな人におすすめ

・「特定口座」と「一般口座」の違いが知りたい

・投資初心者で知識を増やしたい

投資初心者は「特定口座(源泉徴収あり)」を選ぶことをおすすめする

まず最初に伝えておきたいことは、投資を始める際には「特定口座(源泉徴収あり)」を選ぶことをおすすめします。

なぜなら、確定申告も不要で株の売買だけをするだけで済むからです。

特定口座と一般口座の違い

特定口座と一般口座の違いはこの通り。

特定口座と一般口座の違い
  • 特定口座(源泉徴収あり)→確定申告・納税が不要
  • 特定口座(源泉徴収なし)→「年間取引報告書」交付→簡易に確定申告・納税の必要あり
  • 一般口座→確定申告・納税の必要あり

確定申告や納税が必要か不必要なのかが大きな違いがあります。

特定口座は損益計算もする必要がないので初心者はこちらを選ぶといいです。

この3つについて詳しく書いていきます。

特定口座(源泉徴収あり)

「特定口座(源泉徴収あり)」 →投資家の代わりに税金を計算して納税までしてもらえる

特定口座では自分で損益計算などをしなくて済むのでおすすめです。

投資信託などで売った場合に得られる利益は税金を差し引いた金額として入金されます。

 

特定口座(源泉徴収なし)

特定口座の中でも源泉徴収なしのものがあります。

特定口座(源泉徴収なし)→証券会社から「年間取引報告書」が送られ、確定申告と納税をする必要あり

こちらも自分で計算をする必要がないので楽ですが、確定申告と納税をする手間が発生します。

注意

特定口座の中でも「源泉徴収あり」と「源泉徴収なし」があるので注意してください。

証券会社によっては「特定口座」で源泉徴収ありのみしかない場合があります。

一般口座

一般口座→自分で損益計算をして確定申告や納税の必要あり

特定口座と比べて、計算したり確定申告も必要なので負担が大きくなるので、特定口座をおすすめします。

というわけで、確定申告が不要で、計算や納税など全て証券会社にしてもらえる『特定口座(源泉徴収あり)』を選ぶことをおすすめです。

 

投資初心者の参考になれば嬉しいです😊

最後まで見ていただき、ありがとうございました。